荻野工業株式会社 茨城工場
会社概要
| カテゴリー | ||||
| 代表者 | 荻野 明 | 創業 | 1962年9月 | |
| 資本金 | 1, |
従業員数 | 約140名(パート・派遣社員含む) |
|
| 所在地 | 〒302-0108 茨城県守谷市1381-1番地 | |||
| 連絡先 | TEL:0297-48-1421 FAX:0297-48-4715 | |||
| URL | http://www.ogino-net.co.jp/ | |||
| Mail | お問い合わせは電話(0297-48-1421)・FAX(0297-48-4715)にて受け付けております。 | |||
| 事業内容 | エンジン部品・トランスミッション部品・油圧部品の製造 | |||
| 特徴 | 冷間圧造・精密機械加工の固有技術を基本に、自動車エンジン部品、トランスミッション部品、油圧ポンプ部品、油圧アクティエーター部品等の分野で独自の技術力で得意先の評価を得て参りました。特にオイルジェットについては設計・製作・機能保証まで一貫で行なっており自動車メーカーより高い信頼を得ております。、又球面部品については圧造・研削・カシメ等幅広い加工方法を有しており、その生産設備については高品質・高効率の設備を自社製作しており、更なる自動化によるコストダウンを推し進めております。 | |||
| ISO登録内容 | ![]() |
|||
| 主要製品 | オイルジェットアッシー チェックバルブ リリーフバルブ プッシュロッド ボールジョイント 油圧アクティエーター ピストンASM その他エンジン・ミッション・油圧部品 |
|||
|
||||
会社沿革
| 1924年 | 荻野商店設立 ガス管継手の製作販売を始める | ||
| 1941年 | 鐘ヶ淵ディーゼル(株)(現UDトラックス)と取引開始 ボルトナットの製造販売開始 合資会社荻野製作所と改称 |
||
| 1949年 | (株)荻野工業所と改称 自動車部品、航空機部品の製造販売開始 プリンス自動車(株)(現日産自動車)と取引開始 |
||
| 1962年 | 荻野工業株式会社と改称 | ||
| 1970年 | 茨城県相馬郡守谷町へ工場移転 日本初、宇宙衛星ロケット「おおすみ」ロケット切り離し部品を製作 |
||
| 1981年 | 日産ディーゼル工業(株)より納入不良「0」にて表彰される 厚木自動車部品(現日立AMS)及びコマツと取引開始 |
||
| 1982年 | 資本金1,000万円に増資 | ||
| 1991年 | 茨城工場増設 | ||
| 2000年 | ISO9002認証取得 | ||
| 2003年 | ISO9001認証取得 | ||
| 2004年 | (株)日立製作所より生産貢献賞を受賞 日産ディーゼル工業㈱より優秀企業賞を受賞 茨城工場増設 香港事務所開設 |
||
| 2006年 | 茨城工場増設 | ||
| 2009年 | ECO21認証取得 PISTON-ASSY 球面カシメ製法特許取得 |
||
| 2010年 | AS9100認証取得 | ||
| 2011年 | 中国事業会社法人設立 経済産業省特定研究開発等計画に係る認定事業採択 東京都ものづくり産業基盤強化グループ支援事業助成採択 |
||
| 2012年 | ISO14001認証取得 広州荻野精密零部件有限公司稼動 経済産業省国内立地推進事業費補助金採択 |
||
| 2013年 | 7段パーツフォーマー導入 経済産業省ものづくり中小企業試作開発事業採択 厚生労働省障害者支援機器開発促進事業採択 東京都中小企業団体中央会受注型中小製造業競争力強化支援事業採択 |
||





